全建総連・岩手県建設労働組合連合会は岩手県で建設業に従事する皆さんとご家族の仕事と生活を守る為の組合です

詳細 保障内容 給付金額 口数・条件
350円
(全労済)
交通事故による死亡 200万円 【加入年齢:70歳未満】
交通災害共済:20口
慶弔共済
12型:10口
14型:2口
15型:1口

交通事故による入院(日額) 4,000円
交通事故による通院(日額) 2,000円
火災等 100万円以内
自然災害(風水害等) 30万円以内
自然災害(地震等) 10万円以内
住宅災害による同居親族の死亡 10万円以内
傷病見舞金 休業7・14・30日以上 4,000円
休業90・120日以上 6,000円
結婚祝金 8,000円
銀婚祝い金 5,000円
出産祝金 3,000円
就学祝金 子の小・中・高・大
専門学校入学
2,000円
200円
(全労連共済)
死亡弔慰金 組合員本人
(65歳以上は3万円)
60,000円 【加入年齢:70歳未満】
慶弔型:1:2口200円
親族(同一生計の親族) 10,000円
お祝い金 結婚 10,000円
銀婚 10,000円
子の出生 10,000円
子の小学校入学 10,000円
餞別金 退職
(共済加入3年以上経過後退職した時)
20,000円
500円
(全労連共済)
病気入院
(連続4日以上180日限度)
自己が新規加入1年以内の場合、
基準の50%が限度日数
3,000円 【加入年齢:65歳未満】
組織:医療共済:5口 500円
(原則として労災・交通事故を除く)
不慮の事故入院
(1日以上~180日限度)
3,000円
病気休業通院
(連続10日以上45日限度)
1,500円
不慮の事故休業通院
(連続10日以上45日限度)
1,500円
30円
(いわて労連)
共済回避
(組合員1人につき)

退職後の生活のためにこの制度は国がつくった建設現場で働く人たちの共済制度で、福祉の増進と雇用の安定を図り、納めた掛け金は国で定められた基準により計算されて確実に支払われることになっており、民間の退職金共済制度より安全確実です。手続きは組合に申し込み、組合費・健康保険料と一緒のお支払いとなります。

              ・事業者の方は
                岩手県建設退職金共済事務組合
              ・一人親方は
                全建総連厚生協会岩手県支部

左記のような名称で「建設業退職金共済手帳」が交付されます。岩手県連で手帳を預かり、毎月納入された掛け金分の証紙を手帳に貼り、退職する時は手続きも行います。
※ 掛金:1日310円×1ヶ月21日=6,510円  1日310円×1ヶ月25日=7,750円
   どちらかを納入です。

現場での事故に対する賠償共済です。建築工事や増改築工事等に伴って発生する様々な賠償事故を補償します。万が一事故が発生した場合の賠償資力の確保ができます。個別に加入するより割安な保険料で加入できます。

公的年金の補完、組合員の在籍中及び老後の生活安定を図ることを目的とした、相互扶助の精神に基づく年金共済制度です。個別での年金共済加入に比べて、スケールメリットを生かした有利な制度です。60~70歳の間に年金開始年齢を事由に選択できます。

掛金=法人の場合は損金として、個人事業主は必要経費となり、全額免除になります。詳細は岩手県建設労働組合連合会にお問い合せください。

各種共済制度が利用できます。
万が一のときに備えて、安い掛け金で保証が受けられる「セット共済」や、たすけあいの精神だからこそ実現できるその他各種共済事業を行っています。個別で加入するより、掛け金も安く、補償も充実の制度です。

組合活動の原点は組合員の相互扶助です。組合には様々な制度が用意されています。

※全労済は生活協同組合のため、新規加入時には出資金が必要です。
※事由発生日において65歳以上の組合員本人の死亡の弔慰金は、15,000円(1口あたり)となります。
※事由が新規加入1年以内の場合、基準の50%が給付限度日数になります。)

掛金納付年数 2年
(24ヶ月)
5年
(60ヶ月)
10年
(120ヶ月)
15年
(180ヶ月)
20年
(240ヶ月)
25年
(300ヶ月)
30年
(360ヶ月)
35年
(420ヶ月)
40年
(480ヶ月)
退職金額 156,000 408,000 930,000 1,548,000 2,200,000 2,920,000 3,710,000 4,610,000 5,630,000

万が一労働者・職人が被災した場合に、労災以外に補償する制度です。最高2,500万円で大きな補償があります。予算に応じて加入のタイプも選べます。後遺障害14級まで補償されます。休業補償も付加できます。下請負人も付加できます。下請負人にもつけられます。

自営業などの方々のために、老齢基礎年金に上乗せして、より豊かなセカンドライフを補償する公的な年金制度です。掛金は全額所得控除、受け取る年金にも控除が適用されます。掛捨てにならない公的年金です。所得の変動に柔軟に対応します。